My畑を作ろう ~カリフラワー~(1/2)

MENU
JA共済
TOPICS
家庭菜園

My畑を作ろう ~カリフラワー~(1/2)

2025年08月04日

はじめに

 カリフラワーは地中海沿岸が原産で、ブロッコリーの仲間です。起源はブロッコリーの花蕾が白化したものと考えられております。カリフラワーやブロッコリーの食べるところは花蕾と呼び、花のつぼみが密集してできた部分になります。カリフラワーにはビタミンB1やビタミンCが多く含まれており、甘みがあるため様々な料理に活用しやすい野菜です。

播種時期

  • 発芽適温 20~25℃、生育適温 15~25℃
  • 一般地において播種時期は7~8月
  • 植付け時期は8~9月ごろ適期とします
  • 収穫は10月中旬から12月末頃です

播種・苗管理

  ポットまきするときは直径3㎝、深さ1㎝の穴をつくり、3~4粒づつ巻きます。夏まきになるため寒冷紗やよしず等でおおい日差しを弱めましょう。
 本葉が出始めた頃に2本立ちに間引きします。本葉が2枚頃になるころに1本立ちにします。定植が近くなると寒冷紗等を外し路地条件に慣れさせましょう。
 苗管理中の水管理は朝方に行います。加湿に弱いため夕方には乾く程度に水やりを調整し、夜に水が残らないように注意します。育苗期間は30日程度(本葉は5~6枚)が目安です。

圃場準備

【参考文献】
カリフラワーの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(野菜)|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
タキイのブロッコリー・カリフラワー栽培マニュアル | 野菜栽培マニュアル | 調べる | タキイ種苗株式会社
カリフラワー|とれたて大百科|食や農を学ぶ|JAグループ
・麻生 健.土づくりひとつで味が違う畑の達人.2010
【カリフラワーの冷凍・冷蔵保存方法】変色防止のコツやお手軽保存方法も | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ

今月の予定
新着情報
  • JA直売所へ行こう!
最上部へ戻る