【厚生連提供レシピ】いちごのカスタードタルト

MENU
JA共済
TOPICS
レシピ
レシピ情報を掲載しています。
【厚生連提供レシピ】いちごのカスタードタルト
2019年01月10日 イチゴ

♦ 作り方 ♦

【タルト生地】
1.ボウルにバター、グラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
2.溶き卵を少しずつ加え、なめらかになるまで混ぜる。
3.ふるった薄力粉を加え、さっくりと混ぜながら、ひとまとめにする。ラップで包み、冷蔵庫で30分ねかせる。
4.打ち粉をふった台に3.をのせ、丸くのばす。
5.型の上に広げ、めん棒で押し切り、側面に合わせて生地を押し込むようにする。
6.190度のオーブンで約30分空焼きする。

【カスタードクリーム】
1.小鍋に牛乳と生クリームを入れ、火にかけて沸騰直前まで温めておく。
2.別鍋に卵黄、グラニュー糖を入れて、泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜる。ふるっておいた粉類を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3.1.を少しずつ加え、その都度良く混ぜる。
4.中火にかけ、木べらで混ぜながら加熱する。
5.クリーム状になれば消火し、バニラエッセンスとレモン汁を加えて混ぜ、粗熱を取る。

【最後に】
冷めたタルト生地にカスタードクリームを詰めて、平らにならし、1/4にカットしたいちごを並べる。

※カスタードは、市販の小さいタルト型に入れ、お好みのフルーツをのせても美味しく召し上がれます。

★JA愛媛厚生連管理栄養士 後藤昌栄さん提供レシピ

煮卵
2019年01月10日 その他

♦ 作り方 ♦

1.卵は水から茹ではじめ、沸騰してからさらに5分茹でる。冷水にとり、殻をむいておく。
2.Aを鍋に入れ、ひと煮立ちさせたら、1.を入れ、卵の表面が色づくまでコトコトと煮る。
3.2.の火をとめ、一晩漬け込んだら完成。

ハンバーグ
2019年01月10日 その他 たまねぎ

♦ 作り方 ♦

1.玉ねぎは粗みじん切りにして、あめ色になるまで炒める。炒めた玉ねぎは冷まして、冷蔵庫で一晩寝かせる。
2.1.と合挽き肉、Aをよく混ぜ合わせ、丸く成形する。
3.フライパンに油をひき、2.を焼く。裏返したら水を入れ、中心部まで火が通るよう、蓋をして蒸し焼きにする。
4.お好みのソースをかけて出来上がり。
※愛菜広場では和風おろしソースとデミグラスソースの2種類を販売

【お城下マドンナキャンパスおせち料理】ベーコンのキッシュ
2018年12月13日 その他

♦ 作り方 ♦

1.オーブンを180℃に予熱しておく。
2.タルト型にバターを塗る。解凍したパイシートに小麦粉をふり、めん棒で薄くのばし、型にはりつけ、はみ出した部分は切る。
3.ベーコンは細かく拍子切りにし、バターで炒め、粗熱が取れたら2.に散らす。
4.卵をとき、枝豆、生クリームを加え、塩こしょうをし、よく混ぜ合わせる。
5.チーズはすりおろすか細かく刻み、3.の上に散らす。4.を流し入れ、180℃のオーブンで30分ほど表面に焼き色がつくまで焼く。

※タルト型がない場合はアルミ箔のカップを使ってもOK

★愛媛学園 渡邊笙子学園長 提供レシピ

【お城下マドンナキャンパスおせち料理】伊達巻
2018年12月13日 その他

♦ 作り方 ♦

1.はんぺんは粗く切り、卵、Aとともにフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで回す。
2.卵焼き器を熱し、薄く油をひき、1.を流し入れる。蓋をして、弱火でじっくり焼く。
3.2.の表面が乾いてきたら、鬼すだれの上に焼き目を上にしておく。巻く方向に対して平行に3本ほど切り目を入れる。
4.巻き寿司の要領でしっかり巻き、両端を輪ゴムでとめたまま、冷めるまでおく。
5.鬼すだれを外して、1cm幅に切る。

※卵焼き器がお弁当サイズの場合は、2回に分けて焼く(小ぶりなものが2本できる)
※鬼すだれがない場合は、通常のすだれに箸を並べ、その上にラップを敷いて巻けば代用可能
※卵にパセリやカニカマを入れたり、中に茹でた三つ葉を入れて巻いたりアレンジもOK

★愛媛学園 渡邊笙子学園長 提供レシピ

【お城下マドンナキャンパスおせち料理】ぶりの柚庵焼き
2018年12月13日 その他

♦ 作り方 ♦

1.ぶりは軽く塩を振って5分ほどおき、水気をとり、Aに20~30分ほど漬け込む。
2.1.の汁気をとり、中火でこんがり色づくまで焼く(グリルがない場合は、フライパンに油をひいて焼く)。

※軽く塩を振ってから少しおくと魚の水分が抜け、臭みがなくなる。おきすぎると塩味が付いてしまうので注意!

★愛媛学園 渡邊笙子学園長 提供レシピ

【お城下マドンナキャンパスおせち料理】車海老の養老煮
2018年12月13日 その他

♦ 作り方 ♦

1.海老は頭と殻が付いたまま、頭と胴体の間に竹串を入れ、背わたを取り除く。ひげと口先を同じ位置で切りそろえ、しっぽも斜めに切る。胴体を曲げた状態で、頭と胴体の間から、しっぽに向けて竹串を刺して固定する。
2.沸騰したお湯に酒を入れ、1.をさっと茹で、水気をきる。
3.鍋にAを入れ煮立たせ、2.を入れて、蓋をして10分ほど煮る。
4.熱いうちに竹串を抜き、煮汁につけた状態で冷ます。

★愛媛学園 渡邊笙子学園長 提供レシピ

【お城下マドンナキャンパスおせち料理】鶏のみそ松風
2018年12月13日 その他

♦ 作り方 ♦

1.鍋にAを入れて、焦がさないように木べらで混ぜながら練りみそを作り、冷やしておく。
2.オーブンを180℃に予熱しておく。
3.すり鉢に鶏ミンチと1.を入れてよくすり合わせ、Bを加えてさらにすり混ぜる。
4.鉄板にアルミホイルを敷き、油をうすく塗る。3.を1~1.5cm厚さにのばし、けしの実をふりかけ、180℃のオーブンで10分ほど焼く。
5.10分たったら焼き具合を確認し、青のり粉をふりかける。再度3~4分焼いたら、オーブンから取り出し冷ましておく。
6.お好みの大きさに切り分ける。

※麦みそを醤油に変えてもOK
※青のりは緑色を残すため、焼いている途中でふりかける

★愛媛学園 渡邊笙子学園長 提供レシピ

【厚生連提供レシピ】 しいたけと牛肉のシチュー
2018年12月13日 きのこ

♦ 作り方 ♦

1.牛肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをしておく。
2.玉ねぎは薄切り、しいたけは石づきを落とし、せん切りにする。しめじは石づきを落とし、小房に分ける。
3.鍋にバターの半量を入れ、1.を入れて炒める。焼き色がついたら、玉ねぎを加えてさらに炒める。
4.3.にデミグラスソースとAの調味料を加えて煮る。
5.フライパンに残りのバターと油を入れて、しいたけとしめじを炒める。塩こしょうで調味し、4.に加えて煮る。
6.味を調えて器に盛り、生クリームを加えパセリをふる。

※デミグラスソースは、ハンバーグやオムレツ、ミートスパゲティなどのソースに使えます。無駄なく使いきりましょう。

★JA愛媛厚生連管理栄養士 後藤昌栄さん提供レシピ

マカロニサラダ
2018年12月13日 その他

♦ 作り方 ♦

1.マカロニは表示時間通り茹で、水気を切っておく。にんじんはせん切りにし、柔らかくなるまでレンジで加熱する。きゅうりは輪切りにし、塩でもみ、水気をしぼっておく。ゆで卵は細かく刻み、カニカマは熱湯をかけ、ほぐしておく。
2.1.とマヨネーズ、フレンチドレッシングを混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調える。お好みで、少量の酢を入れてもよい。

今月の予定
新着情報
  • JA直売所へ行こう!
最上部へ戻る